かかりつけ薬剤師TOP >> かかりつけ薬剤師の基礎 >> かかりつけ薬剤師のスキルアップ
かかりつけ薬剤師となったからには、是非ともスキルアップしたいのが電話の応対技術だといえます。なぜなら、患者さんから指名されたかかりつけ薬剤師のいる薬局では、24時間体制で患者さんの対応をしなくてはならないからです。薬剤師は、これまで薬という物に対しての業務が中心でしたが、今後は患者さんという、人に対する業務を中心に考えていかなくてはなりません。
電話でコミュニケーションを取ることは、対面でのコミュニケーションとはまったく違うものがあります。患者さんの顔や様子を確認することができないため、電話では声だけが頼りとなります。さらに、ちょうど電話が来た時に、担当していた患者さんへの服薬指導に頭がいっぱいということもあるでしょう。そんな時にも、上手に頭を切り替えなくて対応しなくてはなりません。指名してもらった患者さんについては、常に準備していると、かなり違ってくるともいえるでしょう。
患者さんからかかってくる電話の中には、当然、緊急性の高いものもあります。突発的に具合が悪くなったので、薬を飲んでも問題ないか、といった一歩間違えれば重篤な症状に陥りかねないものもあるでしょう。このような時、患者さんは大変不安に思っているので、まずはその不安を軽減させることが必要です。
また、24時間体制になることから、電話はいつ何時、携帯にかかってくるかわかりません。すぐに出られない場合も当然あるので、必ず留守電を設定しておいて折り返しかけるようにしていれば、患者さんは不安に思わなくて済むようになります。また、連絡が取れる別の電話番号を持っている場合は、番号をメッセージに入れておくのも良い方法です。
かかりつけ薬剤師に指名されたものの、自分のコミュニケーション能力に不安があるという人もいることでしょう。そのような場合には、ビジネスマン向けのマナー講座に参加してみるのもおすすめです。時には飛び込みで人の心を掴んで仕事を取ってこなくてはならない営業マンなどは、人との円滑なコミュニケーションなくしては成り立ちません。ビジネスマン向けのマナー講座は、そのような人向けに作られているので、非常に効率的に能力を磨くことができるはずです。長いこと対物業務を行ってきた薬剤師にとって、対人業務をメインとするのは、少なからず戸惑いがあるに違いありません。しかし、今後はすべての薬剤師が対人業務を行っていかなくてはならないのです。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクナビ薬剤師 | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
|